本文
町長の動き(令和6年4月~)
令和6年8月22日(木曜日)~23日(金曜日)
東京霞が関に浪江町として単独の要望活動に行ってきました。
令和6年8月13日(火曜日)
道の駅なみえの総料理長に西芳照シェフが就任され、契約締結式に出席しました。西シェフは、専属シェフとして元にサッカー日本代表や、なでしこジャパンの活躍を支えてこられました。西シェフの協力よって、道の駅なみえがこれまで以上に個性豊かな浪江町の名所になることを期待しています。
令和6年8月11日(日曜日)
町営高瀬球場の復旧工事が完了し、恒例の盆野球が行われました。この球場には、多くの町民の思い出が詰まっていることと思います。
令和6年8月9日(金曜日)
国道399号線沿線の自治体合同で、東京に要望活動に行きました。
令和6年8月8日(木曜日)
経済産業大臣が浪江町を視察されました。福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)や駅周辺整備事業の現場をご案内し、要望書を手交しました。
令和6年8月7日(水曜日)その2
兵庫県南あわじ市長が浪江町に来訪されました。南あわじ市は、特産の玉ねぎの栽培に関して技術協力をいただいております。引き続き、よろしくお願いします。
令和6年8月7日(水曜日)その1
復興大臣が浪江町を訪れ、農林水産業の復興状況について視察されました。
令和6年8月6日(火曜日)
双葉地方町村会にて、今回は県庁を訪問し、要望活動をおこないました。
令和6年8月5日(月曜日)その2
私事で恐縮ですが、浪江町長に就任して、本日でちょうど2年となりました。
多くの皆様に支えられて、ここまでくることができました。しかし、ふるさとの復興は、まだ道半ばです。引き続き、全力で責務を果たしてまいります。
令和6年8月5日(月曜日)その1
F-REI(福島国際研究教育機構)主催の新産業創出等研究開発協議会に出席しました。
新産業創出研究開発協議会についてはこちら<外部リンク>
令和6年8月1日(木曜日)その2
双葉地方町村会として、東北地方整備局、東日本高速道路(株)に要望活動を行ってまいりました。
令和6年8月1日(木曜日)その1
8月朝礼を行いました。
令和6年7月31日(水曜日)
津島駐在所の開所式に出席しました。駐在される宮下巡査長は、この春の田植えにも参加してくださったそうです。これから、よろしくおねがいします。
令和6年7月30日(火曜日)
情報連絡協議会を実施しました。会では、町の事業の進みぐあいを報告と、それに対する質疑、町内各団体からの情報などについて共有していただきました。短い時間ではありましたが、様々な方々と有意義な意見交換ができました。ご出席いただいた皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
令和6年7月27日(土曜日)
復興宇宙サミット2024 in NAMIEが開催され、ご挨拶させていただきました。
令和6年7月24日(水曜日)
農林水産大臣が来町され、町の新たな特産品である長ネギの畑を視察されました。
令和6年7月23日(火曜日)
原子力損害賠償紛争審査会の方々が被災地を視察され、意見交換の時間をいただきました。
令和6年7月17日(水曜日)
サケふ化施設、サケ採捕付帯施設の安全祈願祭が執り行われました。サケふ化施設は小野田、採捕付帯施設は北幾世橋に、それぞれ整備されます。町の名物だったサケ漁復活に向けて、ようやくスタートを切ることができました。
令和6年7月14日(日曜日)
ソフトボール協会長杯が行われ、開会式にて選手の皆さんを激励しました。
令和6年7月8日(月曜日)
農業委員と農地利用最適化推進員の方々に委嘱状を交付しました。現場を熟知されている方々のご意見を聞きながら、町の農業の発展に努めてまいります。
令和6年7月6日(土曜日)
今年も双葉郡スポーツ交流大会が行われ、役員として開会式に出席してまいりました。
令和6年7月2日(火曜日)
町のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めていくため、CDO補佐官(最高デジタル責任者補佐官)としてソフトバンク(株)三和真吾さんに委嘱状を交付しました。これからは行政も積極的にデジタル化を進め、町民の皆さんの利便性を向上させたり、業務を効率化していかなければならないと思っています。
令和6年7月1日(月曜日)
7月朝礼を行いました。福島県市町村職員共済組合より、昨年一年間、病院にかかることなく健康に過ごした職員に表彰状と記念品が届きましたので、朝礼の場で代表者にお渡ししました。
令和6年6月26日(水曜日)~6月29日(土曜日)
沖縄県恩納村にある沖縄科学技術大学院大学(OIST)、恩納村の役場や学校などを視察しました。今回勉強させていただいたことを、これから福島国際研究教育機構(F-REI)とともに進める町づくりの参考にしてまいる所存です。
令和6年6月24日(月曜日)その2
大堀に陶吉郎窯が再開し、新店舗オープンのお祝いに行ってまいりました。
令和6年6月24日(月曜日)その1
いわき市で行われた「福島イノベ構想推進分科会」に出席しました。
令和6年6月19日(水曜日)
町内で「浜通り復興リビングラボ」シンポジウム<外部リンク>が開催され、開催自治体としてご挨拶させていただきました。たくさんの方々にご来場いただき感謝です。
令和6年6月18日(火曜日)その3
浪江町復興計画【第三次】の後期計画策定委員の方々へ委嘱状を交付いたしました。
令和6年6月18日(火曜日)その2
車椅子などの寄付や企業版ふるさと納税にて、ご厚情をいただいている三洋工業(株)様に感謝状を贈呈しました。
令和6年6月18日(火曜日)その1
浪江地区防犯団体連合会(浪江町、双葉町、葛尾村)の総会が行われ、委嘱状を交付し、ご挨拶させていただきました。
令和6年6月14日(金曜日)
福島ロボットテストフィールドにて、福島イノベーションコースト構想推進機構と福島国際研究教育機構(F-REI)と福島県との包括連携協定が締結されるのに伴い、関連自治体として協定締結式に同席させていただきました。
令和6年6月13日(木曜日)
水素実用化に関する国際連携を進めているPHA(Pacific Hydorogen Alliance)の仲間(ENSO)が来日し、ご挨拶にみえました。
※最近の動き 令和6年7月広報抜粋
令和6年6月4日(火曜日)~6月12日(水曜日)
浪江町議会6月定例会に出席しました。
令和6年6月3日(月曜日)
6月朝礼を行いました。朝礼の中で、先日多くの方々に支えられ開催された野馬追祭に関して、無事の開催を報告するとともに感謝を伝えました。
令和6年5月30日(木曜日)
各大学の復興に関する「知」を活用し、イノベーションを生み出す高度な人材育成基盤を構築する「復興知事業」の今年度1回目の浪江町分科会が行われ、ご挨拶させていただきました。「復興知事業」も今年で4年目を迎えます。これまでの活動を踏まえ、今年はどのような進展をみせるか楽しみにしています。
令和6年5月29日(水曜日)
大堀相馬焼組合の総会にて、ご挨拶させていただきました。陶芸の杜の避難指示が解除となり、GWには14年ぶりに行われた登り窯まつりも大いに盛り上がりました。歴史ある大堀相馬焼を、未来につないでいくため尽力されている関係者の皆様に、心より敬意を表します。
令和6年5月25日(土曜日)~27日(月曜日)
5月開催となって初めての野馬追祭が開催され、私も標葉郷の郷大将として出陣いたしました。今年は、浪江町、双葉町、大熊町の3町揃っての出陣が叶いました。
令和6年5月23日(木曜日)
春の叙勲にて、長年にわたり統計調査員や消防団員として活動された佐々木保彦さんが、瑞宝双光章を受章され、町長室に受章の報告にみえました。
令和6年5月21日(火曜日)その2
山火事で大きな被害を受けたハワイ州マウイ島の復興に向けて、マウイ郡長リチャード・ビッセン氏ほかが来町されました。
令和6年5月21日(火曜日)その1
請戸川(室原地区)に完成した水力発電所の竣工式に出席しました。
令和6年5月20日(月曜日)
東京で、内堀知事、小池都知事らと福島県産の水素利用拡大に伴う式典に出席しました。東京都内で、浪江産の水素を使った都営バスが走ります。
令和6年5月18日(金曜日)
なみえ創成小中学校の合同運動会にて、子ども達の元気な顔を見てまいりました。
令和6年5月15日(水曜日)
自由民主党復興加速化本部の根本本部長が視察に来られ、要望書を手交しました。
令和6年5月14日(火曜日)
帰還困難区域を抱える町村の協議会として、霞が関へ要望活動に行きました。
令和6年5月12日(日曜日)その2
子ども達と一緒に、請戸川へアユの稚魚を放流しました。浪江で育つ子供たちに、自然豊かな故郷への愛着を育んでほしいと思いました。
令和6年5月12日(日曜日)その1
東京農業大学、(株)舞台ファーム、アイリスオーヤマ(株)の皆さんと田植えを行いました。今年もたくさんの学生が参加してくれました。
令和6年5月9日(木曜日)
浪江ロータリークラブの例会にて、会員(約40名)の方々と浪江町の復興についてお話しさせていただきました。
令和6年5月8日(水曜日)
東京のキー局から水素の取り組みに関する取材を受けました。このところ、水素の取り組みに関する取材が続いています。
令和6年5月7日(火曜日)
5月朝礼を行いました。
令和6年5月3日(金曜日)
陶芸の杜おおぼりで行われた「大せとまつり、登り窯まつり」にて、震災後初めてとなる登り窯からの窯出しの様子を窯元の皆さんとともに拝見しました。今回、私の作品も登り窯で焼き上げていただきました。
令和6年5月1日(水曜日)
スイス国営放送の取材を受けました。震災、原発事故の被害の様子から、現在取り組んでいる「水素タウン構想」などについてお話ししました。
令和6年4月30日(火曜日)
あぶくまロマンチック街道沿線自治体連絡協議会に出席しました。国道399号線でつながる自治体が広域で連携し、地域全体の活性化を目指します。
令和6年4月24日(水曜日)
浪江町行政区長委嘱状交付式の後、行政区長会総会に出席しました。
令和6年4月23日(火曜日)
カモメ未来水産株式会社陸上養殖イノベーションセンターの完成式に出席しました。いずれ、ここで育った新鮮なサバが、浪江町の名物になることでしょう。
令和6年4月21日(日曜日)
浪江町消防団春季検閲式にて訓示を述べました。消防団は、有事の時だけでなく、町内パトロールや夜警などの活動でも町内に安全、安心を与えてくれる存在です。
令和6年4月17日(火曜日)
特別警ら隊出動式にて激励の挨拶をしました。特別警ら隊には、福島県警は元より、北海道や能登の地震で被害のあった福井県警、新潟県警からもお越しいただいています。
令和6年4月12日(金曜日)
有害鳥獣捕獲隊の方々6名に委嘱状を交付しました。こうした方々の活動によって、特に市街地における有害鳥獣の数は少しずつ減ってきています。
令和6年4月11日(木曜日)その3
フランスから浪江町の視察に来られている原子力施設に関連する方々(首長や技術者等)の協会代表団に、ご挨拶させていただく機会があり、震災、原発事故の際のご支援に感謝を伝えるとともに、現在の町の復興状況についてお話ししました。
令和6年4月11日(木曜日)その2
陶芸の杜おおぼりにて、震災後初めて行われている「登窯本焼き」を視察しました。窯元達が力を合わせ三日三晩焼き続けています。5月の連休に行われる「登り窯まつり」にて、窯出しされるそうです。
令和6年4月11日(木曜日)その1
南産業団地で行われた會澤高圧コンクリート株式会社のイベントにて、防災システムを視察しました。
令和6年4月8日(月曜日)
なみえ創成小学校、中学校の入学式に出席しました。
令和6年4月7日(日曜日)
公明党の東日本大震災復興加速化本部の方々が浪江町を視察されました。復興に関する意向交換を行うとともに、要望書を手交しました。
令和6年4月6日(土曜日)
南産業団地に新たに進出された株式会社トッキュウ浪江営業所の開所式に出席し、祝辞を述べました。
令和6年4月5日(金曜日)その2
春の交通安全運動出動式に出席し、ご挨拶させていただきました。復興が進み人や車の往来も増えてまいりましたが、これからも事故防止に向けて関係機関と協力して取り組んでいきます。
令和6年4月5日(金曜日)その1
浪江にじいろこども園の進級・入園式に出席しました。
令和6年4月2日(火曜日)
福島国際研究教育機構(F-REI)の方々とこれからについて意見交換を行いました。
令和6年4月1日(月曜日)
新年度を迎えました。新たな職員への辞令交付や宣誓、教職員の着任式、防犯見守り隊の委嘱状交付などが行われました。また、新たに仲間となった職員に講和を行いました。