ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市街地整備課 > 浪江町景観計画を策定しています

本文

浪江町景観計画を策定しています

町は、地域の特色を活かした良好な景観の保全や創造を図り、次代の町民が誇りとできる景観の町をつくりだすことを目指し、景観計画の策定を行っています。

復興まちづくりに向けた「浪江町景観計画案」の提出をしました

 3月18日、浪江町景観計画策定委員会にて取りまとめた計画案を、市岡綾子委員長から町長に提出しました。
 景観計画は、都市計画審議会で意見をいただき、令和7年度中の施行を目指します。
3.18 浪江町景観計画案の提出

浪江町景観計画(案)に関する町民意見募集(パブリックコメント)の結果について

1月に実施した町民意見募集(パブリックコメント)へのご協力ありがとうございました。
町民の皆さまより貴重なご意見を多数いただきました。
ご意見の要旨と町の考えをまとめておりますので、こちらをご覧ください。

第5回 浪江町景観計画策定委員会を開催しました

【日時】令和7年2月17日(月曜日)13時30分から14時30分
【場所】浪江町役場4階401会議室
【資料】
【議事録】

浪江町景観計画(案)に関する町民意見募集(パブリックコメント)の実施について

趣旨

 浪江町は、地域の特色を活かした良好な景観の保全や創造を図り、次代の町民が誇りとできる景観の町をつくりだすことを目指しています。
 浪江町景観計画は、景観形成に関する考え方や町全体の基準を定め、景観に関する意識を町民、事業者、行政が共有し、共に醸成していくことを目的としています。
 今回、これまでまとめた計画案について、町民の皆様からご意見を募集いたします。

閲覧場所

⑴ 町ホームページ(本ページ)
⑵ 浪江町役場 3階 市街地整備課

意見募集期間

令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

対象者

浪江町民

ご意見提出様式

ご意見の提出方法

⑴ 電子メール
 浪江町役場 市街地整備課 計画係 宛て
 (namie23010@town.namie.lg.jp)
 別紙のご意見提出様式の各項目を電子メールに記載ください。
⑵ 郵送
 〒979-1592
 福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7番地2
 浪江町役場 市街地整備課 計画係 宛て
⑶ FAX
 浪江町役場 市街地整備課 計画係 宛て
 (0240-23-6928)

ご意見の取り扱い

 ご提出いただいたご意見に対する町の考え方などを町ホームページ等で公表いたします。お電話や窓口での口頭によるご意見には対応いたしかねますので、ご了承ください。また、まとめて公表するため、個別の回答は行いません。なお、以下のような意見については、意見として取り扱いませんのでご留意ください。
⑴ 意見を求める内容と直接関係のない意見
⑵ 賛否だけを示し、その理由などが書かれていない意見
⑶ 住所や氏名の未記入など、要件を満たしていない意見

第4回 浪江町景観計画策定委員会を開催しました

【日時】令和6年11月5日(火曜日)13時30分から15時10分
【場所】浪江町役場2階中会議室
【資料】
【議事録】

第2回 浪江町景観づくりワークショップを開催しました

 これからの浪江町の景観づくりについて考える住民ワークショップを10月27日(日曜日)、町内で開催しました。
 午前は浪江駅周辺をまち歩きし、現在の街並みを見ながら、イメージ図で浪江駅周辺整備事業について町の職員が参加者に説明しました。
 午後は2グループに分かれて、まち歩きの中で気づいたことを話し合い、これからの町の景観をどのようにしていきたいか、どんなことに取り組めるかについて考えました。

第3回 浪江町景観計画策定委員会を開催しました

【日時】令和6年8月19日(月曜日)13時30分から16時00分
【場所】浪江町役場2階中会議室
【資料】
【議事録】

第1回 浪江町景観づくりワークショップを開催しました

 6月2日にこれからの浪江町の景観づくりについて、住民の皆さんのご意見をお聞きするため、住民ワークショップを開催しました。3つのグループに分かれて、地図や写真を用いて大切な景観・好きな景観はどこかを考え、話し合ったうえで、対象地区を選びキャッチフレーズを考えました。

第2回 浪江町景観計画策定委員会を開催しました

【日時】令和6年6月3日(月曜日)14時00分から16時00分
【場所】浪江町役場2階会議室
【資料】
【議事録】

浪江町の風景づくりアンケートの結果公表

 3月1日から3月31日まで実施していたアンケートの回答を公表します。
 回答いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。

第1回 浪江町景観計画策定委員会を開催しました

【日時】令和6年3月7日(木曜日)10時00分から11時30分
【場所】浪江町役場2階庁議室
【資料】
【議事録】

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災・安全
便利ツール