本文
健康保険課
新着情報
- 2025年4月19日令和6年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2025年4月16日ギャンブル依存症セミナーのお知らせ
- 2025年4月16日海外渡航の感染症予防のお知らせ
- 2025年4月16日ギャンブル依存家族教室のお知らせ
- 2025年4月16日ネット・ゲーム依存家族教室のお知らせ
- 2025年4月15日帯状疱疹予防接種について
- 2025年4月10日ギャンブル障害回復トレーニングプログラムのお知らせ
- 2025年4月10日物質使用障害治療プログラムのお知らせ
- 2025年4月10日薬物依存家族教室のお知らせ
- 2025年4月10日依存症等専門相談のお知らせ
- 2025年4月1日風しん予防接種等費用助成のお知らせ
- 2025年3月26日麻しん及び風しんの定期予防接種について
- 2025年3月15日「健康づくり動画コンテンツ」配信のお知らせ2
- 2025年3月1日3月は「自殺対策強化月間」です
- 2025年2月25日「健康づくり動画コンテンツ」配信のお知らせ
- 2025年2月20日福島県アレルギー疾患オンライン市民講座のお知らせ
- 2025年1月31日【HPVワクチン予防接種】キャッチアップ接種の終了時期を延長します(条件あり)
- 2024年12月10日疫学研究調査のお願い
- 2024年11月25日12月2日以降は、現行の健康保険証の新規発行が終了します
- 2024年8月19日ふくしま性と健康の相談センターが開設されました
- 2024年8月17日令和6年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2024年6月14日令和6年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2024年6月1日浪江町健康づくり総合計画(第二次)
- 2024年4月17日令和5年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2023年4月10日令和4年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2023年4月1日子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて
- 2022年6月14日子宮頸がん予防(HPV)ワクチン任意接種費用の払い戻しについて
- 2021年5月24日個人放射線被ばく積算線量計「D-シャトル」を貸出しています。
- 2020年12月24日バッジ式線量計の7年間の測定結果をまとめました。
- 2020年7月16日【食品検査について】販売目的の検査は出来ません
年金・保険
- 2019年6月1日【年金に関する重要なお知らせ】転送届の提出はお済みですか?
- 2024年12月2日国民健康保険の入院時食事療養費等の負担減額認定
- 2024年12月2日国民健康保険の第三者行為による届出について
- 2024年12月2日国民健康保険から受けられる給付(高額療養費・療養費・出産育児一時金・葬祭費)
- 2024年12月2日国民健康保険特定疾病療養受療証の申請
- 2024年12月2日国民健康保険の加入・脱退の手続きについて
- 2024年12月2日資格確認書等を紛失したとき
- 2024年11月25日12月2日以降は、現行の健康保険証の新規発行が終了します
- 2021年6月15日20歳になったときの国民年金のお手続きについて
- 2019年6月12日国民年金の手続きについて
- 2019年6月5日国民年金の給付
- 2017年4月28日浪江町国民健康保険事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました
医療・健康・福祉
- 2025年4月16日ギャンブル依存症セミナーのお知らせ
- 2025年4月16日海外渡航の感染症予防のお知らせ
- 2025年4月16日ギャンブル依存家族教室のお知らせ
- 2025年4月16日ネット・ゲーム依存家族教室のお知らせ
- 2025年4月10日ギャンブル障害回復トレーニングプログラムのお知らせ
- 2025年4月10日物質使用障害治療プログラムのお知らせ
- 2025年4月10日薬物依存家族教室のお知らせ
- 2025年4月10日依存症等専門相談のお知らせ
- 2025年4月1日風しん予防接種等費用助成のお知らせ
- 2025年3月15日「健康づくり動画コンテンツ」配信のお知らせ2
- 2025年3月1日3月は「自殺対策強化月間」です
- 2025年2月25日「健康づくり動画コンテンツ」配信のお知らせ
- 2025年2月20日福島県アレルギー疾患オンライン市民講座のお知らせ
- 2025年1月31日【HPVワクチン予防接種】キャッチアップ接種の終了時期を延長します(条件あり)
- 2025年1月24日【生後2か月頃の赤ちゃん対象】赤ちゃん訪問を実施しています
- 2025年1月24日妊産婦健診を受けましょう
- 2024年12月10日疫学研究調査のお願い
- 2024年9月25日令和6年10月から医薬品の自己負担の仕組みが変わります
- 2024年8月19日ふくしま性と健康の相談センターが開設されました
- 2024年6月1日浪江町健康づくり総合計画(第二次)
- 2024年6月1日浪江町国民健康保険 第3期保険事業実施計画(国保データヘルス計画)第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
- 2023年4月1日子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて
- 2023年2月1日【後期高齢者医療】新型コロナウイルス感染症傷病手当金について
- 2022年6月14日子宮頸がん予防(HPV)ワクチン任意接種費用の払い戻しについて
- 2021年9月29日マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります
- 2021年4月30日【妊娠した方へ】妊娠届の提出で「母子健康手帳」を交付します
- 2020年7月9日【浪江診療所】未就学児の予防接種を始めました(R2.7~)
- 2020年6月19日梅雨時期や暑い日は、室内で運動不足解消!!
- 2020年4月15日「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント
- 2020年1月29日心の相談窓口
- 2019年4月2日「浪江町ダンベル体操」で体を動かしてみませんか
- 2019年4月2日「乳幼児健診」を受けましょう
- 2019年4月2日聴覚障害の早期発見のためにも「新生児聴覚検査」を受けましょう
放射線・測定・検査
- 2025年4月19日令和6年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2024年8月17日令和6年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2024年6月14日令和6年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2024年6月10日【家庭菜園、山菜採りなどをされる方へ】食品の放射性物質検査のご案内
- 2024年4月17日令和5年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2023年6月6日指定医療機関での甲状腺検査【令和7年度】について
- 2023年4月10日令和4年度自家消費食品等の放射能簡易分析結果まとめ
- 2021年5月24日個人放射線被ばく積算線量計「D-シャトル」を貸出しています。
- 2020年12月24日バッジ式線量計の7年間の測定結果をまとめました。
- 2020年7月16日【食品検査について】販売目的の検査は出来ません
- 2018年8月31日健康管理手帳の配布について
- 2018年4月13日【放射線のことが気になる時には】放射線相談窓口をご利用ください
- 2018年4月13日放射線測定器(精密博士)の点検・校正について